



ALLAN ABANI × AMAIWANA ライブ撮影セッション
開催期間
11月22日(土)
開催時間:
13:30OPEN 14:00START〜16:00
場所:品川区西五反田5丁目22−5 藤ハイム B1F Japan
スタジオ エモーティフ 東急目黒線不動前駅から徒歩約4分 MAP
観覧チケット: 10000円
フォトグラファー ALLAN ABANI(アラン・アバニ) が、アーティスト AMAIWANA(アマイワナ) を撮影する現場を、限定10名だけ に公開する特別なスタジオイベント。
テーマは「バックステージ」
普段はカメラの前に出ることのない、ヘアメイク・照明・撮影のすべての裏側を、リアルな“創造の現場”として体感できます。
Billie Eilish や Brad Pitt などを撮影してきた世界的フォトグラファー ALLAN ABANI。
そして、自らの世界観を音楽・デザイン・映像で表現する新鋭アーティスト AMAIWANA。
キャリアも感性も異なる二人が、同じ空間で交わり、即興的に生まれていく“作品”を目撃してください。
今回、ヘアメイクアップアーティストとして、それぞれ長きにわたり業界を牽引されてきた大ベテラン、奈奈美容室 、MICHIKO FUNABIKI氏にご担当いただきます。
音・光・呼吸。
その一瞬一瞬が、創造の鼓動となって立ち上がる。
誰もが憧れる舞台の「裏側」を、あなたの五感で感じてください。
カメラマン、モデル、ヘアメイクアーティストなど、クリエイティブな仕事を目指す方。
トップランナーが集結した技術と哲学が詰まった「現場」を間近で目撃したい方、職種を問わず、この貴重な機会に、どなた様も奮ってご参加ください。
出演者情報
Photographer:ALLAN ABANI
南フランス・カストル出身。画家である母と祖母の影響を受け、幼少期から創造的な環境で育つ。
数年間、車の整備士として働いたのち、ブレイクダンスに打ち込み、仲間たちを撮ることをきっかけにフォトグラファーとしてのキャリアを歩み始める。
その後、パリ・ファッションウィークで中国のセレブリティチームを撮影したことをきっかけに本格的に活動を開始。
現在は東京を拠点に、ファッションとアートの領域を横断しながら、東京とパリをつなぐビジュアル表現を探求している。
これまでにBillie Eilish(ビリーアイリッシュ)やBrad Pitt(ブラッドピット)など、世界的アーティストの撮影も多く手がけている。
https://www.instagram.com/allanabani/
Model / Artist:AMAIWANA
2000年1月1日生まれ。14才からアコースティックギターの弾き語りでライブ活動を開始。
モデルのツイッギーに憧れ、70年代のファッションが好きだったことから、次第に好む音楽もニューウエーブ、テクノポップ、シティポップ、渋谷系など、生まれる前の時代のものに傾倒するようになった。17才頃、DTMを始め、その後、トラックを駆使し、エレキギターでライブを行うようになり、独自のライブスタイルを確立していった。現在はサポートメンバーも加わり、ショータイムのようなライブスタイルが話題となっている。
固定概念にとらわれず、自身がおしゃれだと思う生き方やファッションを貫いていくわ。という感情からくる自身の音楽ジャンルをドリームパンクと表現している。
https://www.instagram.com/amaiwana_jp/
Hair :奈奈美容室
観音寺商業高校デザイン科卒
現在、奈奈美容室ディレクター
https://www.threads.com/@nanabiyoshitsu?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
Make up:MICHIKO FUNABIKI
山野美容専門学校卒
フロムハンドメイクアップアカデミー卒
メイクアップアーティスト yUKI師に師事
独立後、フリーランスとして
映画/音楽/ファッション等の現場にて
活動中。
https://www.instagram.com/michikofunabikimakeup?igsh=MXFoaWdwd3VsYTc1MA==
HP https://www.michikofunabiki.info/
MC:SATSUKI
2004年歌手デビュー。プロの歌手でもあり、ボイスメンテナンス代表として「声」や「呼吸」から本人が自覚していない無意識内で抱えているストレスに耳を傾け、自ら違和感に気付き調整出来るようになるサポートに力を入れ精力的に活動している。同じく魂が心から望む人生のビジョンやミッションは何かを表層化し、実現への台本作りをする、ビジョンワークセッションの講師の顔も持つ。
アイドルやアーティストへの歌唱指導、メンタルケア、現在予約困難なボーカルディレクターとして日々活動の幅を広げている。
https://www.instagram.com/satsuki_vo?igsh=dGxmaWg0aTVod3lw
主催者:今井美穂
メディカルハーブ、アロマテラピー、ヒプノセラピーと、潜在意識に働きかけ、論理、経営を顕在意識で融合させ夢を形にするライフアルケミスト
23歳、旅行で訪れたバリに魅了されセレクトショップをきっかけに起業。心の豊かさをと論理的価値を追求。2022年、株式会社OFFICE球根を設立。
代々木上原でgallary PARADISOを運営、一方国際イベントの制作、広報、PM 、現在ALLANABANIのマネジメントを通じ、
多様な経験を本質的価値に昇華させ好奇心のまま未来を創造し続ける。
https://www.gallery-paradiso.com
https://www.instagram.com/gallery.paradiso/
タイムテーブル
※状況によりスケジュールが前後する可能性がございます。
13:30 開場・受付開始
(ドリンク受け取り、スタジオ内自由見学)
14:00 ライブ撮影 I (ファーストルック) & 写真ライブ投影
14:20 休憩(10分)
14:30 メイクチェンジ/お色直し (ライブプロセス公開)
15:00 ライブ撮影 II (セカンドルック) & 写真ライブ投影
15:20 休憩(10分)
15:30 トークセッション*
ALLAN × AMAIWANA × MC さつき によるクロストーク。
16:00 終了予定
*当日のトークセッションで取り上げる質問を事前に募集しています。
チケット申し込み時に、フォームから質問をお送りください。(任意)
尚、時間の都合上、全ての質問を取り上げることができない可能性がございます。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

旅する東欧雑貨とヴィンテージ
開催期間
12月10日(水)〜14日(日)
開催時間:
10日(水)13:00〜19:00
11日(木)〜13日(土)11:00〜19:00
14日(日)11:00〜17:00
場所:渋谷区上原1-23-9
galleryPARADISO 代々木上原駅南口2から徒歩1分
東欧やその周辺の国々を旅して出会った雑貨や、古き良き時代のヴィンテージアイテムが並びます。
手仕事のぬくもりが宿る美しい刺繍やガラスの輝き、愛らしいぬいぐるみ、温かみのある食器など、心をそっと和ませる品々を集めました。まるで旅先の小さな蚤の市をのぞくようなひとときをお楽しみいただけるイベントです。
今回はクリスマスグッズも多数ご用意しており、ご自身へのご褒美や大切な方への贈り物選びにもぴったりです。
また、今回のメインビジュアルは、開催時期に合わせてクリスマス仕様でデザインしました。前回のビジュアルをきっかけにご来場くださった方や、印象に残っているとお声をいただくことも多かったため、その雰囲気を残しつつ、クリスマスらしい刺繍モチーフを添えて仕上げています。
会場限定のクリスマスラッピングなど、さまざまな企画もご用意しております。
作家の在廊時間については、各アカウントにて順次お知らせ予定ですので、ぜひご確認ください。
イベントに向けて、こちらのアカウントでも最新情報を随時更新してまいります。物語が息づく雑貨と新しいときめきに出会える五日間。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
参加ブランド
@mikes_the_shop(スイーツ)
@obchod_zakka(雑貨)
@lilia_pottery (雑貨)
@flott.kalocsa(雑貨&服)
@misslauravintage(ヴィンテージ服)
@yoitsubu_czechglass(アクセサリー)
@ruce_glassbutton(アクセサリー)

クリスマススペシャルテーブルのご案内
開催期間
12月13日(土)
開催時間:
①12:30〜 ②17:30〜
チャージ:15000円(税込)
【ご予約】
当アカウントのDMにて承ります。
会場は下北沢駅から徒歩5分ほど。ご予約後に詳細をお伝えいたします。
アルコールまたはソフトドリンクの中からお好きなものを3杯(今回は1杯サービス)
ハーブティーまたはコーヒー
さらに、お土産としてサーモンのパテ、ビーガンケークサレ、ブレンドハーブティーをご用意しています。
【Xmas メニュー】
〈前菜〉
れんこん、かぶ、人参、ビーツ、里芋、ごぼう、ほうれん草、春菊、柿、柑橘類など、12月に美味しい旬の野菜や果物を中心に、6〜7種類のお料理を盛り合わせた一皿です。
〈スープ〉
魚介とカーボロネロのスープ。
カーボロネロは黒キャベツとも呼ばれるイタリア野菜で、加熱することで甘みが増し、煮込み料理にぴったりです。白身魚や貝、香味野菜にサフランの香りを添えた具沢山のスープを、パンとご一緒にお楽しみください。
〈肉料理〉
国産牛のローストビーフ 赤ワインソース
付け合わせには、トレビスのマリネと焼きリンゴをご用意しています。
〈デザート〉
マスカルポーネのチーズケーキ
カシスリキュールとローズマリーが香るベリーソースを添えて。
今回のカバー写真のローストビーフは、次回のメイン料理としてご提供予定のものです。
みなさまにクリスマス会と忘年会を兼ねたひとときをお楽しみいただければ幸いです。
ワインやスパークリングは料理に合わせてご用意し、しっかり冷やしてお待ちしております。ぜひ今年一年を振り返りながら、来年の抱負を語り合いましょう。

スナックスケバン3回目
開催期間
11月30日(日)
開催時間: 16時から
チャージ:1000yen ➕ 1ドリンク
場所:渋谷区上原1-23-9
galleryPARADISO 代々木上原駅南口2から徒歩1分
ポッドキャスト
PARADISOとシーナの言っていたら叶っちゃった!
ファンミだよ♡
ここ最近、きいてくださている方が増えてきてとても嬉しいわ♡
スナックスケバン 3回目
特攻服はレンタルで着ることが可能です
着てもいいし着なくてもいいし
お酒飲みに来るだけでもいいし
ソフトドリンクでもいいし
とにかく会いに来て欲しいです
チャージ1000yen ➕ 1ドリンク
ワイン
ビール
ソフトドリンク
ハイボール
ハーブティー
などなど
ご予約もいただけたら
人数把握の為、非常に助かります
夜露死苦♡

ライブペイントのイベントのお知らせ
開催期間
11月14日(金)
開催時間:
19時オープン
19時半スタート
場所:渋谷区上原1-23-9
galleryPARADISO 代々木上原駅南口2から徒歩1分
11月14日は、19時オープン、19時30分スタートにて、
Sundayカミデ氏、Hirooki Hatori氏によるライブペイントイベント、
そしてオープニングアクトとして大野雄介氏を迎えた特別な一夜を開催いたします。
同日15時からは、Hirooki Hatori氏による水彩ポートレートイベントをPARADISOにて実施いたします。
【水彩ポートレート】
1枚(ポストカードサイズ) 10000円
所要時間 約20分
Hatori氏が「あなたから感じる色」をテーマに描き上げます。
ご来場が難しい方は、DMにてお写真をお送りいただくことでご依頼も可能です。
どのような色や表情で描かれるのか、ぜひ楽しみにしていてください。
ご予約はDMにて承ります。
ご予約なしでも当日のご参加が可能ですので、ライブペイント後のタイミングでもぜひお立ち寄りください。
羽鳥弘興 Hirooki HATORI
羽鳥は自身の「弱さ」や「脆さ」に向き合うことで、ありのままの自分をキャンバスの上に曝け出す。それは、「虚栄心」や「自尊心」、「トラウマ」によって蓋をしていた根源的な感情や初期衝動をキャンバスの上で取り戻す行為でもある。
多様な色彩感覚で描き出される「喜び」「怒り」「哀しみ」や「心地よさ」などの感情は、渾然と混ざり合いながらもキャンバスの中で同時に存在する。
時に躊躇い、苦悩しながらも鮮やかな色彩で表現される作品は、私たちのさまざまな感情を肯定する。多種多様な価値観が入り混じり、正解がひとつではない現代社会において、羽鳥の表現は、人種や信仰、文化の壁などさまざまな障壁、偏見を取り払い、私たちの心象風景に強く訴えかける一筋の光となり得る。
Written by Sora Hoshino Gallerist of of Gallery PUNIO
12歳のとき、一人のアーティストとの出会いをきっかけに、これこそが自分の進むべき道であると夢を追い求め、10代のすべてを韓国での芸術教育に費やし、技術と表現を磨きました。
その後、ヨーロッパへ渡ります。ドイツ・デュッセルドルフでは、情熱を見失いながらも、手元に残った300ユーロと絵筆を携え、ストリートで描き続けました。
世界各地を旅する中で、多くの人々の温かな心に触れ、自然と「人」を描くようになりました。人の内側にある美しさを捉え、その存在に光を当てること。それこそが、創作の情熱を再び呼び覚ましてくれました。
これまでに描いたポートレートは3,000人以上。人々の心に流れる色彩を描き続けています。
@hiro_hato
@sundaykamide
OA@yusukeohnofficial

鍵盤とパレット
開催期間
11月14日(金)
開催時間:
OPEN 19:00 START 19:30
チケット:
3500yen ➕1ドリンク 当日(4000yen)
場所:渋谷区上原1-23-9
galleryPARADISO 代々木上原駅南口2から徒歩1分
今回は、芸術の都ウィーンより一時帰国中のアーティスト・HATORI HIROOKI氏による鮮烈な色彩表現と、鍵盤の魔術師として知られるSundayカミデ氏による、極めて貴重なライブペイントセッションが実現します。
Sundayカミデ氏が奏でる音と、HATORI HIROOKI氏がウィーンで育んだ感性から生まれる色彩がどのように響き合い、どんな創造の軌跡を描くのか。音と色と空間が交わる特別な時間を心ゆくまでお楽しみください。
オープニングアクトには、心に染み込む歌声とギターで魅了する大野雄介氏を迎え、金曜の夜のひとときをより豊かに彩ります。
会場は gallery PARADISO(代々木上原)。ぜひご期待ください。
ご予約は、当アカウントのDMにて承っております。
【Sundayカミデ】
OSAKAUNDERGROUNDのPOPMAKERであり、ワンダフルボーイズのボーカル。21世紀の名曲として語られる「君が誰かの彼女になりくさっても」の作詞作曲者として広く知られ、多くのアーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースを手掛ける。
2000年より自身のイベント「Love sofa」をスタート。
ワンダフルボーイズのほか、奇妙礼太郎との「TENSAIBAND BEYOND」(ex 天才バンド)、ユニット「おかしなふたり」、エレキコミック・やついいちろう氏との「ライトガールズ」など、多方面で活動中。
https://www.sundaykamide.com
【HATORI HIROOKI】
12歳で出会った一人のアーティストに感銘を受け、芸術の道を歩むことを決意。10代のすべてを韓国での芸術教育に捧げ、技術と表現を磨き上げる。
その後ヨーロッパへ渡航。ドイツ・デュッセルドルフでは情熱を見失いながらも、手元の300ユーロと絵筆を携え、ストリートで描き続けた。
旅の途中で出会った世界中の人々の温かさに触れたことをきっかけに「人」を描くようになり、内側に宿る美しさを表現することが創作の原点となる。
これまで描いたポートレートは3000人以上。人々の心に流れる色彩を描き続けている。
【大野雄介】
埼玉県出身。エリック・クラプトン『Unplugged』に影響を受け、ブルース、フォーク、カントリーなどのアコースティックサウンドに魅了され、2014年より音楽活動を開始。
その後あらためてJ-POPやJ-ROCKの美しい情景・メロディ・言葉に強く惹かれるようになり創作に活かしている。
2015年にはギター1本で単身ニューヨークへ渡り、ストリートライブを続けながら生活。帰国後は全国各地で活動を展開。
深く染み込むような声と、どこか懐かしさを呼び起こす表現が特徴のシンガーソングライター。
なお、フライヤーのイラストはHATORI HIROOKI氏が本イベントのために描き下ろしたものです。

奇妙さんのギターに浜田が絵を描きます
「Strange Reitaro フリマ エレキギター "mustang" with Hamada Ippei」
この企画の募金手続きが完了したことをご報告いたしましたが、また素晴らしい新企画がやってきました。
奇妙礼太郎さんのエレキギターに、浜田一平さんが絵を描きます。
オークション開催予定
奇妙さんの古着に絵を描く企画に続き、今回は奇妙礼太郎さんのエレキギターに浜田一平が絵を描きます。過去に奇妙さんがこのムスタングをストーリーズで紹介した際、かっこいいですねとDMを送ったことを思い出しました。
描き終えた後に、オークションの詳細をお知らせいたします。今回も売り上げの一部を寄付させていただきます。寄付先や寄付金額の発表は、イベント後に実施予定です。
アートであり、アップサイクルでもあるこの企画は、株式会OFFICE球根とgallery paradisoの主催となります。

《寄付実施のご報告》
Strange Reitaro フリマ with hamadaippei
奇妙礼太郎さんの古着に浜田一平さんが絵を描き、その販売による売上を寄付にあてる企画が昨年末から行われました。
皆様の温かいご支援のおかげで、以下の金額を寄付することができました。
寄付先:
-
能登半島地震 輪島市義援金:258,535円
-
国境なき医師団:258,535円
奇妙さんは「能登とパレスチナへ寄付したい」という希望を持ち、寄付先を共に決定されました。また、今回の企画を実施した株式会社OFFICE球根およびgallery PARADISOの今井美穂さんにも感謝の意が表されています。
浜田さんは、この素晴らしい企画に携わることができたことに感謝し、皆様に絵を見てもらえたことが大きな支えになったと述べています。
なお、今回の企画は株式会社OFFICE球根とgallery PARADISOが主催しており、寄付者は株式会社OFFICE球根となっています。奇妙礼太郎さんには了承を得ています。

営業時間 : 水〜日曜日
13:00~19:00
定休日 : 月、火曜日
2023年年内は12月27日までの営業
2024年年始は1月5日からの営業です。
galleryPARADISOは、代々木上原駅南口2から徒歩1分。
坂の途中にある窓が多めの60年代の建物です。
内装は紫色の壁と白の漆喰で一風変わっています。
Galleryの意味を調べると
絵画・彫刻などといった美術作品の展示や
イベントの開催を目的とした空間を指す言葉と示されています。
PARADISOの場合、この美術品を指すものは
人から生み出される発想、個性だと思っています。
たくさんの自由な個性を発信し出会える場所でありたいと考えています。
オーナー 今井美穂(株式会社office 球根)
副館長 浜田一平(green bridge records)
浜田一平ホームページ



